資産を増やす
投資についてはまだまだ初心者の私ですが、我が家の資産形成についてご紹介します。
投資スタイルはインデックス投資をメインに高配当株が割安な時に拾うスタイルです。
基本はバイアンドホールド。頻繁な売買、短期取引はしていません。
毎月の配当金、株主優待についてもご紹介します。
投資についてはまだまだ初心者の私ですが、我が家の資産形成についてご紹介します。
投資スタイルはインデックス投資をメインに高配当株が割安な時に拾うスタイルです。
基本はバイアンドホールド。頻繁な売買、短期取引はしていません。
毎月の配当金、株主優待についてもご紹介します。
2023/3/19
確定申告が終わり、税理士さんから令和4年の所得税及び復興特別所得税の申告書を受け取りました。 特定口座で保有しているETFや個別株がいくつかあるので、配当控除と外国税額控除もしっかりやってもらいました ...
2023/3/17
2023年2月に受け取った配当金、分配金、株主優待をご紹介します。 2月は米国ETFからの分配金と米国株、個人向け国債からの受け取りがあり、金額は981円と少額でした。 1月に引き続き2月も金額として ...
2023/2/23
特定口座で保有していたオリエンタルランド(4661)を売却しました。 今までの配当と売却益、株主優待などを合わせて全部で441,121円のプラスでした。 現在個別株を少しずつ減らしていっている過程で、 ...
2023/1/31
2023年1月に受け取った配当金、分配金、株主優待をご紹介します。 1月は米国ETFからの分配金のみ、金額も346円と少額でした。 1月は毎年少ないですね。面白みのない内容ですが毎月の恒例なのでまとめ ...
2022/12/31
2022年12月に受け取った配当金、分配金、株主優待をご紹介します。 12月は合計43360円の受け取りとなりました。 昨年の同月と比較して1万円以上増えていました。 年末なので、年間の受取額も計算し ...
2022/12/2
2022年11月に受け取った配当金、分配金、株主優待をご紹介します。 11月は合計5734円と少なめの受け取りとなりました。 株主優待は吉野家からの受け取りのみ、昨年に比べて減額となった分もあるので比 ...
2022/11/6
2022年10月に受け取った配当金・分配金の記録です。 日本株、米国ETFからの分配金に加えて株主優待、個人向け国債の受け取りもありました。
2022/10/5
2022年9月に受け取った配当金・分配金の記録です。 9月は1年の中で2番目に多い月! 日本株、米国ETFからの分配金に加えて株主優待の受け取りもありました。
2022/9/29
特定口座で保有していたJT(2914)を売却しました。 今までの配当と売却益、株主優待などを合わせて全部で60,606円のプラスでした。 現在個別株を少しずつ減らしていっている過程で、特にJTは持ちす ...
2022/9/20
NISA枠で保有していたイオンファンタジー(4343)を売却しました。 今までの配当と売却益、株主優待などを合わせて全部で199200円のプラスでした。 現在個別株を少しずつ減らしていっている過程で、 ...
© 2023 ひびとい Powered by AFFINGER5