
特定口座で保有していたオリエンタルランド(4661)を売却しました。
今までの配当と売却益、株主優待などを合わせて全部で441,121円のプラスでした。
現在個別株を少しずつ減らしていっている過程で、オリエンタルランドは資産に占める割合が大きかったので思い切って利益が出ている間に売却しました。
オリエンタルランド(4661)を売却
今回売却したのは特定口座枠で保有していた100株分です。
確かコロナで安くなったタイミングで拾ったものでした。
オリエンタルランドは以前はもっと持っていたのですが、これで最後の売却となります。
トータルで考えるとかなり資産を増やすことができました。
売却益
| 購入時 | 1,480,700円 | 
| 売却時 | 2,012,987円 | 
| 手数料 | -921円 | 
| 消費税 | -92円 | 
| 譲渡益税源泉徴収金 | -108,133円 | 
| 売却益 | 423,141円 | 
毎回言っていますが特定口座は税金が高い!
NISAだったら丸々もらえるのに~
税金で10万円も取られるなんて悲しいですよね・・。
配当金
合計 7980円
オリエンタルランドの配当利回りはこの記事を書いている2023年2月23日現在で0.16%。
配当を期待できる銘柄ではないので、数年数百万円分持っていてもこれくらいの配当しか受け取っていません。
これまでに受け取った株主優待
オリエンタルランドと言えばディズニーリゾート。
株主優待はパークのチケットです。
売却した分はざっくり1枚5000円で売れたので、×2回で計算しています。
合計 10000円
- 
															
												 - 
													
オリエンタルランドの株主優待【買取相場・クラブ33との関係も紹介】
東京ディズニーリゾートやイクスピアリなどを運営する「オリエンタルランド(4661)の株主優待」についてご紹介します。 ディズニーリゾートの1日パスポートチケットが貰える優待が特徴の銘柄ですが、パークで ...
 
合計
| 売却益 | 423,141円 | 
| 配当金 | 7980円 | 
| 株主優待 | 10000円 | 
| 合計 | 441,121円 | 
私はディズニーリゾートが大好きなヘビーユーザーなので、オリエンタルランドのことも応援しており、かなり信頼していましたが地震リスクも考慮してずっと持ち続けるべきではないな・・・という結論に至りました。
どちらにせよ個別株という時点で手放す候補に挙がっていましたし、1銘柄で200万円を超えてきた時点で額としてちょっと多すぎるな・・とも感じていました。
コロナで下がった時点で購入し、うまく手放せたのでよかったです。
また趣味の範囲でS株(単位未満株)でなら1株とかで保有するかもしれませんが、がっつり保有はもうしません。
個別株の持ちすぎは怖いので現在保有している個別株も徐々に全て手放し、投資信託やETFに振り分けていく予定です。
出た利益は今年のNISA枠用に使っていきたいと思います。
- 
															
												 - 
													
優待投資をやめた理由【資産を最速で最大化するのは別の道】
私は株主優待が大好きですが、現在は優待投資は積極的に行わないようにしています。 株を保有しているともらえる優待はとても魅力的ですが、当然デメリットもあります。 私が優待投資を辞めた理由と、おすすめしな ...
 
                                    