当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

お金を貯める 愛用品・購入品 資産を増やす

水筒の節約効果を計算したら驚愕の結果に【少額でもその差は歴然】

水筒の節約効果を計算したら驚愕の結果に【少額でもその差は歴然】
水筒を使わず外出した際にペットボトルや缶ジュースなどを購入する方も少なくないと思います。

気軽に購入できる飲み物は便利ですが、私は外では飲み物を買わず水筒を使うようにしています。
なぜかというと、チリも積もればとても大きな差になるからですね。

今回は毎日ペットボトルを買った場合と、水筒で飲み物を持参した場合でどれくらいの差が出るのか詳しく計算して調べてみました。

実際にその金額分、投資信託を購入した場合の運用益や最終積立金額も計算したところ少額であっても決して侮れない差が生まれることも分かって非常におもしろい結果になったので是非ご覧ください。

私が水筒を持ち歩く理由

私は外で飲み物を買いません。

出かける際は欠かさずに自宅で沸かしたお茶を水筒に入れていきますし、どうしても足りなくなった場合は水道水で済ませることもあります。

ありがたいことに日本は水道水が飲めるので、水筒を持ち歩くメリットがかなりありますよね。

ペットボトル代を節約してそのお金をどうしているのかというと、投資資金に回しています。

投資の世界には「72の法則」というものがあり、72の法則を使うとそのお金が2倍に増える期間を簡単に算出することが出来ます。

計算式は「72÷利回り=倍になるのに必要な年月」です。

例えばペットボトル代100円を投資した場合、以下の年月で倍にすることが可能です。

利回り 倍になるのに必要な年月
3% 24年
5% 14.4年
7% 10.2年

つまり、今の100円は利回り3%で見積もっても24年後の200円になる、というわけですね。
7%なら約10年で倍にすることが出来ますね。

24年も待ってたったの200円?

と思うかもしれませんが、これを10年、40年と続けていくとどうなるでしょうか。

200円がさらに10年で倍になり、さらに倍に・・と単純計算していくと利回り7%の場合、

10年後 200円
20年後 400円
30年後 800円
40年後 1600円

最終的には100円が1600円になりました。
※単純に倍していっただけなので、実際は異なる可能性があります。
あくまでも目安として。

では週に1度ペットボトルを買う場合、毎日買う場合ではどうなるでしょうか。

外で飲み物を買わないといくらの節約になる?

水筒の節約効果を計算したら驚愕の結果に【少額でもその差は歴然】

ペットボトルを買った場合の総支出額

一般的な500mlサイズのペットボトルは100~150円程度ですね。

購入頻度別にかかる費用を表にするとこうなります。

ペットボトルの料金別支出額(年間)
購入頻度 100円 130円 150円
1週間に1本 5200円 6760円 7800円
毎日 36500円 47,450円 54,750円

では、これを20歳から60歳までの40年間続けるとどうなるでしょうか。

ペットボトルの料金別支出額(40年間)
購入頻度 100円 130円 150円
1週間に1本 208,000円 270,400円 312,000円
毎日 1,460,000円 1,898,000円 2,190,000円

150円のペットボトルを毎日40年間買い続けた場合の支出額はなんと「219万円」になります!

まさに塵も積もれば山となるですね。

年収300万円の人の手取りが約239万円なので、なんと1年分の労働収入に匹敵する金額です。

水筒を使う場合の支出額は?

さらにここから自宅でお茶を沸かし、水筒に入れて持ち歩く際の費用を引いてみます。

具体例として我が家の例で計算してみました。

まず、ティーバッグの費用は1箱297円(100袋入り)です。
1日に8袋使うので、12.5日で使い切る計算になりますね。
つまり1年で約30箱購入することになるため、1年のティーバッグ代は30箱×297円=8,910円です。

次に水筒代は

スタンレーの水筒1.9L 5980円
500mlサイズの水筒 約2000円

これを10年に1度買い替えるとして、1年間に直すと798円です。

また、お茶に使う水道代は1日約4リットル(年間1,460リットル)。
1リットル0.2円として、1460リットル×0.2円=292円です。

お湯を沸かす際は電気ケトルで沸かしているので1回分2.6円×4リットル=10.4円
10.4円×365日=3796円

全て合計すると年間ちょうど13796円になりました。
多めに見て、14000円としてみます。

40年間×14000円=560,000(56万円)

つまり、先ほど計算したペットボトル代から自宅で沸かす場合の費用を引くと、

ペットボトルの値段 100円 130円 150円
毎日購入(1年間)節約できる金額 22,500円 33,450円 40,750円
ペットボトルの値段 100円 130円 150円
毎日購入(40年間)節約できる金額 900,000円 1,338,000円 1,630,000円

このような結果になりました。

つまり節約効果は毎日買う人の場合、自宅で用意するコストを引いても40年間で163万円にもなるんですね。

メモ

注意点としてペットボトルは500ml1本、自宅で沸かす量は4リットルで比較しているのでペットボトル8本分で計算した場合はもっとその差は大きくなります。

投資信託で積み立てた場合

では、毎日ペットボトルを買う代わりに投資信託で積み立てたらどうなるでしょうか。
控え目に利回り3%で計算してみました。

水筒の節約効果を計算したら驚愕の結果に【少額でもその差は歴然】

楽天積み立てシュミレーションより引用

1週間に1度購入の場合は年間52週として÷12か月=4.3週で計算しています。
※100円×4.3週=1か月の購入代金

購入頻度:週1度分を40年間積み立てた結果
ペットボトルの値段 100円 130円 150円
投資元本 206400円 268320円 309600円
運用益 191806円 249397円 287708円
合計 398,206円 517,667円 597,308円

続いて毎日購入した場合を計算してみます。
1か月を30.4日で計算しました。

水筒の節約効果を計算したら驚愕の結果に【少額でもその差は歴然】

楽天積み立てシュミレーションより引用

1本100円の場合の計算結果。

水筒の節約効果を計算したら驚愕の結果に【少額でもその差は歴然】

楽天積み立てシュミレーションより引用

1本150円の場合の計算結果です。

購入頻度:毎日の分を40年間積み立てた結果
ペットボトルの値段 100円(3,040円/月) 130円 150円
投資元本 1459200円 1896960円 2188800円
運用益 1356021円 1762827円 2034031円
合計 2,815,221円 3,659,787円 4,222,831円

ペットボトル資金を投資で積み立てればトータルで422万円に増える可能性もあるということがわかりました。

投資は確実なものではなく、あくまでも3%で運用できた場合のケースですが40年間の複利の効果で422万円になる可能性があるというのはすごいですね。

水筒を使った場合の40年間の支出、56万円を引いても366万円になります。

今日の100円、150円が未来の320~360万円になると分かると、投資はやめられませんね。

もちろん投資に回さずに、ただ貯金をするだけでも最初に計算した通り大きな差になります。

ひびとい
この差を大きいとみるか小さいとみるか、あなたはどちらでしょうか?

私は非常に大きいと思います。

ちなみに我が家は500mlの水筒と、家族でお出かけするようにスタンレーの1.9リットルの水筒を併用しています。
スタンレーの水筒はたっぷり大容量で旅行にも便利なのでかなりおすすめですよ。

以上「水筒の節約効果」のご紹介でした。

水筒を使うことは環境にも優しいですし、誰にでも出来るすぐに始められる節約として最適ではないでしょうか。






  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ひびとい

30代前半、夫婦でセミリタイア|2022年~猫をお迎え| ブログ収入をメインにサイドFIREを達成。3度のご飯と同じくらいブログ運営が大好き|1つのサイトの最高月間ページビューは193万PV、最高月収は166万円| 私が実践したブログ運営の方法、家計管理、猫との暮らしについて発信| 子育てを中心に、スキマ時間に趣味のブログ運営をしてのんびり暮らしています。

-お金を貯める, 愛用品・購入品, 資産を増やす

© 2024 ひびとい Powered by AFFINGER5